Pick Up Hospital

さまざまなナースによる看護のカタチを徹底レポート Pick Up Hospital

NST・緩和ケアチーム・褥瘡委員会・訪問看護etc…
さまざまなナースによるさまざまな看護のカタチを徹底レポート!
※掲載されているデータは取材当時のものです

Pick Up Hospital 27 [ 2016.2 ]

東京医科大学病院

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
TEL:03-5339-3733(直)
URL:http://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/
東京都庁も近い都会の真ん中で、高度先進医療、急性期医療を提供している東京医科大学病院。多くの患者さんからの幅広いニーズに応え、患者さんが地域で安心して療養生活が送れるように、同病院では2011年8月から、医療福祉相談室、在宅医療支援室、患者相談窓口の3つを統合し、さらに地域との医療連携を担う医療連携室もあわせ『総合相談・支援センター』としている。患者さんやご家族からの、さまざまな相談や心配ごとなどを受け止め、必要とされる支援を多職種が連携して提供していく体制だ。また、高度先進医療や急性期医療を受けた患者さんが、在宅医療までシームレスに療養を受けられるようにするために、医療連携は欠かせない。そのため、患者さんからのニーズも多い、退院支援と医療連携をさらに強化していく方向である。統合された窓口で、実際どんな相談支援が展開されているのかを伺った。
東京医科大学病院 詳しくはコチラ

Pick Up Hospital 26 [ 2015.12 ]

中央林間病院

〒242-0007 神奈川県大和市中央林間4-14-18
TEL:046-275-0110(代)
URL:http://www.hospital-crg.net/
平成26年の診療報酬改定で新設された『地域包括ケア入院医療管理料』。その対象となる『地域包括ケア病棟(病床)』とは、急性期治療を経過した患者さんや在宅療養を行っている患者さんの受け入れ、在宅復帰支援を行う病棟または病室である。今回紹介する中央林間病院では、一般急性期病棟の中に『地域包括ケア病床22床』を有し、退院に向けて、医師・看護師はじめ、理学療法士、看護助手などのコ・メディカルスタッフたちと協働しながら患者さんの在宅復帰を支援している。その中心となるのが『退院調整看護師』であり、今後ますますその活動に期待が寄せられている。中央林間病院の茂木一美看護部長さんと、同院で退院調整看護を担当している竹野聡恵さん、地域包括ケア病床師長の星野明美さんに、仕事の役割ややりがいなどについて率直に語っていただいた。
中央林間病院 詳しくはコチラ

Pick Up Hospital 25 [ 2015.6 ]

行田総合病院

〒361-0056 埼玉県行田市持田376
TEL:(048)552-1226
URL:http://gyoda-hp.or.jp/
埼玉県北にある行田総合病院は、地域医療支援病院・災害拠点病院という公的にも認められた504床の総合病院である。同院の『ゆとりある新人教育』が好評で全国から入職希望の看護学生が集まってくるという。
新人看護師からよく聞くのが、学生時代の実習と臨床現場での差。リアリティショックもあるだろうし、何事も初めてで、不安をいっぱい抱えて、心身共に疲弊してしまう新人看護師も少なくない。このような新人たちを迎え入れるに当たって同院では、新人看護師を大事に育て、安心して看護師をスタートしてもらいたいと願い、安心のプログラムを開始したという。今回は、看護部主任で教育委員の内海真紀さんと2015年4月から整形外科病棟に勤務する新人看護師4名の方に、新人教育について伺った。
行田総合病院 詳しくはコチラ

Pick Up Hospital 24 [ 2015.3 ]

埼玉セントラル病院

〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富2177
TEL:049-259-0161(代)
URL:http://www.ims.gr.jp/saitama_central/
埼玉セントラル病院の医療型療養病棟では、従来の慢性期医療に比べ医療依存度の高い患者さんも受け入れ、在宅や地域の施設への移行までを支える役割を担っている。これには退院後、治療を続けながら地域で過ごす人たちも増えているという医療環境の変化がある。同院は平成25年には、訪問リハビリテーション、訪問看護を開始し、病棟ではこれらとタイアップしながら、その人らしい人生を歩むためにご家族や地域の社会資源との調整までを含めた幅広い看護を提供することを目指している。また、患者さんにとって時には最期を迎える場所となるため、最期までその人らしい生き方を全うできるお手伝いをしているという。今回は、医療型療養病棟師長で教育委員の神田直孝さんと、同病棟の看護師である伊豫田理沙さんに、その仕事内容とやりがいについて伺った。
埼玉セントラル病院 詳しくはコチラ

Pick Up Hospital 23 [ 2014.9 ]

日立総合病院

〒317-0077 茨城県日立市城南町2-1-1
TEL:0294-23-8334
URL:http://www.hitachi.co.jp/hospital/hitachi/
茨城県の三次救急医療を担う病院は、2014年8月現在6施設ある。その中でも県北部・日立市と常陸太田、ひたちなかの広い範囲を網羅しているのが、日立総合病院である。同院は昭和13年、企業立病院として開院したが、今では日立市の市民の健康を支える中核病院として位置づけられている。救急搬送中の方から「日立総合病院へ行ってください」と希望されるほど、地域の人々から信頼を寄せられ、いざという時の最後の砦となっている病院である。2012年10月に運用を開始した『救命救急センター』には、1ヵ月平均で400〜500名の救急患者さんが搬送されてくる。県北部唯一の救命救急機能を備え、一般車両との交錯無しに市道から直接救急車が乗り入れられる構造となっており、患者さんの迅速な受け入れと安全性を確保している。今回は、その救命救急センターの『救急看護』と、『院内急変時コールシステム』について伺った。
日立総合病院 詳しくはコチラ

Pick Up Hospital 22 [ 2014.5 ]

板橋中央総合病院

〒174-0051 東京都板橋区小豆沢2-12-7
TEL:03-3967-1181(代)
URL:http://www.ims-itabashi.jp/kango/
IMSグループを代表する板橋中央総合病院。予防医学、救命救急、リハビリテーション、在宅看護、と一貫した総合医療を提供する病院である。24時間受け入れ体制で救急を断ることなく、必要とされる設備や環境を整え、一人でも多くの患者さんのニーズに対応する努力を続けています。 板橋中央総合病院を支えるスタッフには、知識や技術、人との対応能力などにおいて質の高いものが求められる。さらにニーズは多様化している。それに応えられる看護師の育成は重要課題だ。今回は、板橋中央総合病院が実践する看護師の育成のためのプログラムについて紹介する。
板橋中央総合病院 詳しくはコチラ

Pick Up Hospital 21 [ 2014.1 ]

袖ヶ浦さつき台病院

〒299-0246 千葉県袖ケ浦市長浦駅前5-21
TEL:0438-62-1113(代)
URL:http://www.satsuki-kai.or.jp/
千葉県袖ケ浦市の中核病院である袖ヶ浦さつき台病院。昭和58年2月に精神科身体合併症の治療ができる病院として開院し、現在では精神科に加え、内科、外科、整形外科などさまざまな診療科を網羅し、一般病棟、精神科病棟、回復期リハビリテーション病棟を有する病院となっている。認知症疾患医療センターや総合広域リハケアセンター、認知症、精神、リハビリ特化デイケア、健診センターといった機能を持ち、さらに、クリニックや介護老人福祉施設、介護老人保健施設、クリニック、訪問看護ステーションなどの関連施設が設立。また、海外からの看護師の受け入れは病院内においても刺激となるとともに、社会貢献にもなっている。さまざまな取り組みによって、身体疾患と精神疾患をバランスよく診るためのトータル的医療が、着々と実践されている。
茨城西南医療センター病院 詳しくはコチラ

病院検索はコチラ

東京アカデミーの書籍販売ページへ 東京アカデミーの講座で使用する教材を販売中!

このページのトップへ